薬学の通販情報の森

TOPページ | 前のページ | 次のページ

ICUブック 第3版
価格: 11,550円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3
マニュアルというよりは読み物として面白いです。
これにかわるICUの教科書がないというのが実情ですが。

図も簡略化されており、理解しやすいです。
最近の話題ものっていますが、知識のターンオーバーが早い分野ですから
ICUブックでみた内容をさらにpubmedなどでチェックするといいかもしれません。

ARDSと相対的副腎不全に関する記述については不十分な気もします。
しかし、酸塩基平衡や電解質についてはまとまっていると思います。
非常識の医学書
価格: 1,995円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
多くの薬が病気の諸症状を緩和するため処方されるが、その症状のかなりの部分が免疫による治癒反応であることの現実。その免疫反応を活発化するための方法論を本書は具体的に示していて非常に有益。しかし、その点が強調されるあまり、現代医学の成果に対して非常識すぎるきらいがあることも事実で、それはタイトルが雄弁に語るところ。要は、医の算術に因らず、根本治療と対処療法を本質的に見極めることが大切で、そのためにも本書を鵜呑みにせず、総合的視点を養う上での大切な一冊としていきたい。
精神科セカンドオピニオン―正しい診断と処方を求めて
価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:14
欝や統合失調症など精神疾患と診断されたら、病気については、病院でもらえるリーフレットやネットの情報で充分です。

病状が改善されない、或いは悪化していると感じる、又は今の治療に不安がある方は、最初にこの本を読んで下さい。

90パーセント以上が「誤診」?
今の精神医療がどういった状況か、見方が変わります。

この本自体がセカンドオピニオンの役割を担ってくれます。
医療辞書 ’04 for ATOK
価格: 12,600円 レビュー評価: レビュー数:
南山堂医学大辞典第18版
価格: 20,790円 レビュー評価: レビュー数:
家庭の医学 くすりの事典
価格: 6,090円 レビュー評価: レビュー数:
医療ミスや薬害が表立ってきた現在、どんな病人でも自分の服用している薬が適切なものか、不安になることがあるだろう。本ソフトは、医者で処方してもらった薬の働きや副作用、使用上の注意、併用剤による相互作用などを調べることのできる医学辞典ソフトだ。
書籍であれば、膨大なページの中から索引などを使って必要な部分を探し出さねばならないが、パソコンであれば薬についている記号(製品コード)や名前はもちろん、製薬会社のロゴマークからも検索できて便利だ。検索方法は50音をクリックして製剤名を選択するだけなので、薬の名前を入力するなどの面倒な操作は省略できる。キーボード入力が苦手な初心者や年配の
手・足・腰診療スキルアップ (CBRレジデント・スキルアップシリーズ (4))
価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:15
整形外科研修医向け、を意識して書かれた、整形外科疾患診療の要点を教授してくれる書。
主に、primaryで遭遇するcommon disease及び重要疾患の診断について書かれている。シェーマが多く、わかりやすいし、情報量も多い。BTLS、ATLS、ACLS(2005)に関しても言及されている。自信をもっておすすめします。

自分が1ヶ月以上かけて整外科医4:1体制でみっちり教え込まれたちょっとしたコツなども多く記載されていたりしてビックリ。個人的には薄れつつあった記憶のrefleshに非常に役立った。シーネの当て方、ギプスの巻き方、など本来実地で学ぶべきこ
アロマ組み合わせ手帖―少ない数のオイルをアレコレ組み合わせて体と心の不調を癒す (地球丸からだブックス)
価格: 1,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6
評価がとてもいいので購入してみました。
まだ私がアロマ超初心者なため使い勝手がよくありませんでした。
参考になったのは基本の精油のちょっとした説明くらい。
そして、あまり「これつくってみよう」と思うのが正直なかった。。。

こころの治療薬ハンドブック
価格: 2,730円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
神経症やうつでいくつかの精神科にかかりましたが、どのドクターにも薬の詳しい説明は
あまりしてはもらえませんでした。ネットで調べれば情報はいくらでも出てきますが、
本であればいつでも持ち歩け、必要な時にすぐに情報を引き出せる点がとてもいいです。
実際のエピソードも参考になりますし、服用している薬が合わない等、
他の薬の処方をお願いしたい時などに、とても参考になる1冊だと思います。
(いやな患者と思いますけど)
素人にもわかりやすい内容で、とても便利な本だと思います。
南山堂 医学英和大辞典 第11版 Ver.3.2
価格: 20,790円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
現在メジャーな医学英和辞書は「ステッドマン」か「ドーランド」ですが、これらは英語の原書を日本語に訳したもので、時々日本語がおかしな解説に出くわすことがあります。この辞書は日本人が編纂したもので、訳語のほか、短い解説がついていますが、日本語の解説がしっかりしており、使いやすく感じます。南山動が出している同名のタイトルもありますが、こちらのバージョンを購入したほうが、システムソフトの他の辞書と互換性があるため便利です。

「ステッドマン」とあわせて使えば、論文を読む際に鬼に金棒です。

くすりの事典 2001 Ver.3.2
価格: 6,090円 レビュー評価: レビュー数:
調剤報酬請求事務 Version2―基礎知識とレセプト作成 平成20年度4月改定準拠
価格: 1,260円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2
初心者ですが、この1冊で大分基礎がわかります。いろいろな本を広げなくてもよいし、よくまとまっているのでおすすめです。