薬学の通販情報の森

TOPページ | 前のページ | 次のページ

不老ノススメ
価格: 1,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5
老化の真相は、どこまで明らかになったのだろうか?
もちろん今も、新しい情報・発見は増え続けている。
しかし それらを並べてみてもなお、老化の本質・全貌が明らかになったようには思えない。

そこで著者は「エネルギー」という視点を通して、現象を眺める必要があるのだと言う。
生き者と機械をいっしょにするな! と思ってしまうのだが、
考えると「エネルギー」は機械に限ったことではない。
老化とは「エネルギー」が減っていくことなのだ。
そう理解すると、老化を理解する上でも、また老化を予防する上でも、一本の筋が
銀行に見殺しにされないための十箇条―実録・資金ショート危機から生還した病院
価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
 本書は一見、銀行との付き合い方について論じているようで、中小企業が最も陥りやすい倒産の落とし穴に関する貴重な啓蒙書と言えるでしょう。うまく行っていた事業が何故かくも簡単にうまくいかなくなるのか。経営の難しさと奥深さを感じさせてくれます。特に貸借対照表と損益計算書だけでは見えてこないキャッシュフローの重要性が象徴的かつ具体的に記されている点は、本書の素晴らしさを際立たせていると思います。内容に関わるデータもかなり詳細に紹介されており、実務的にもこれ以上ない教科書と言えます。また、まさに実務に即した管理会計のあり様を示唆するものとして実に興味深い。本文中にも出てきますが、煩雑で効果が分かりにく
『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』
価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
ストーリーと勉強部分が交互にすすむ形式なので、ストーリーをしりたいとなんとか頑張って読むことができました。トシはどうなるんだろう、、、と。

専門外の単語ばかりで本当に役に立つのか疑問に思うこともありましたが、知識を役立たせるというよりは、大量の医療英単語にふれて、医療英単語に対するアレルギーをなくす効果の方が大きいかなと思います。本書のトリセツに書いてあるようにきちんと口に出した方が、言葉だけあって覚えるようです。ムスクルスステルノクレイドマストイデウスって昔やったみたいに。

ソフィーに、向こうの人も医療英単語は専門用語なので普通は知らず、
予測して防ぐ抗精神病薬の「身体副作用」―Beyond Dopamine Antagonism
価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
精神科において内科疾患は極めて重要な問題である。患者さんの寿命を左右するといって過言でない。ところが精神病院に内科医が常勤する病院はとても少ない。著者はその貴重な医師であり、内科医でありまがら精神科の知識も豊富である。その視点は精神疾患を持って生きなければならないひとへの深い共感である。内容は解りやすく丁寧で、深く広く、精神科に勤務するコメディカルが持つべき1冊と断言できる。
新 小児薬用量
価格: 3,360円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
小児科を専攻しなくても持っていて損は無い本です。小児科研修中にオーベンに薦められました。ポケットサイズですので白衣に入りますし、救急外来で重宝しました。新 小児薬用量
命は誰のものか (ディスカヴァー携書)
価格: 1,050円 レビュー評価: レビュー数:
愛じゃ! 人生をかけて人を愛するのじゃ! (由井寅子のホメオパシー的生き方シリーズ)
価格: 1,365円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
長女を出産したとき、赤ん坊ってなんて完全な存在なんだろうとびっくりしました。
この完全さを、親の不注意で汚してしまってはいけないと思い、それから私の戦いは始まりました。
安心して食べられるものを求め、脳や心にできるだけよい環境にしようと求め、「愛とは何だろう」「人間らしさとは」「幸せとは」と考えると、周囲や自分の親に与えられた価値観と180度違うこともしばしばで、怒りや孤独感、葛藤に苛まれることもありました。
そしてついにホメオパシーに出会え、いやゴールではないんですけど、これからスタートなんですけど、1000人力の味方を得た気分です。
キッズ・トラウマ―子供の罹る病気、成長過程で遭遇するショック・トラウマのために。大人のインナーチャイルドにも対応 [ガイドブック3] (ホメオパシー入門書―由井寅子のホメオパシーガイドブック)
価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7
講演でしゃべっている内容のまま書いてあるからか、分かりずらい文だし、構成もイマイチ読みずらいんですよね?。
とても為にはなったのですが、イラストや写真での具体的な説明も欲しかったですね。
Expert Nurse (エキスパートナース) 2009年 10月号 [雑誌]
価格: 1,000円 レビュー評価: レビュー数:
ドキドキワクワク論文☆吟味。医学統計ライブスタイル
価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
臨床試験(循環器領域)の基本的用語や解釈の仕方を説明したものだが,ここ数年の実際の臨床試験を例に挙げて,個々の試験の問題点や論文を読む際の注意点などが,講義形式のスタイル(文体)で記述されている。試験名を実名で出すべきかどうか,著者は相当迷ったようである。日本で実施された最近の大規模臨床試験が取り上げられており,いずれについてもかなり批判的な解説がなされているからだろう。難しい数式は一切なく,全体のトーンはあくまでも冷静かつソフトだが,記述内容のレベルは非常に高いと思う。これだけ率直に書くのは相当な覚悟がいるだろうと感じた。