薬学の通販情報の森
手技療法とオステオパシーにおけるトリガーポイントと筋肉連鎖 (GAIA BOOKS) ![]() 価格: 3,990円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1 誤訳がかなり多くて読み難い。 股関節を示す“股”がすべて“腰”になっていたり医学用語ではない造語で置き換えられていたりと、訳者が医学関係者ではないのでは? 本そのものの内容としては「オステオパシーの色々な技術や理論を掻い摘んで説明した」という程度のものなので初学者にとっては参考になるかもしれませんが、前記の理由によりお勧め出来ません。 |
錠剤・カプセル剤粉砕ハンドブック ![]() 価格: 4,200円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 2008年版が出ました。薬局に1冊あると、いざと言うときに便利です。メーカーに問い合わせても、はっきりしない場合が多いので、著者独自の判断も、参考にはなります。 |
世界一わかりやすい。医学統計シンプルスタイル ![]() 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 いわゆる統計・疫学研究の教科書はいろいろ出ていますが、たいてい用語の定義や方法論の解説が連綿と続いていて、なんだか難解で情報量が多いイメージ。読んでなんとか理解したような気にはなるけど、実際はちっとも頭に入ってなかったりして…(汗)。 だからこの本を見たとき、最初は統計の本なのになんだかノリが軽いのでちょっと驚きました。 でもこの本のようにフツウに順を追って読んでいって、なるほど…と思える本はこれまでなかったように思います。数式を使った複雑な記述がなく、統計学の基本的な考え方を理解するという観点で話が進んでいくのがわかりやすかった。 題名のとおりシンプルな |
人より20歳若く見えて、20年長く生きる! (ディスカヴァー携書) ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 自分でできる若返り法と、最先端の医療技術とが紹介されています。 血管、脳、栄養とそれぞれの若返りを、“自力と他力”の両面から 大変わかりやすく解説されています。 キレーションについては初めて知りましたが、 一度試してみてもいいかなと、この本を読んで感じました。 |
大腸癌治療ガイドラインの解説 2009年版 大腸癌について知りたい人のために 大腸癌の治療を受ける人のために ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 2008年12月に大腸がんステージ3と診断され切除した44歳の女です。 この本とは手術前に出会いたかった、が本音です。 願わくば 術後補助化学療法の内容について 突っ込んで話していただきたかったです。 都心以外の地方では まだまだがん治療の専門家など望めないのが実情です。 外科のドクターがとりあえず化学療法もやってるというカンジで、残念です。 患者はもっと知識をつけるべきです。 いつもドクターにおまかせでは、真の良い治療などのぞめるはずはありません。 こういう参考書で |
|
ワシントンマニュアル 第11版 ![]() 価格: 8,400円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ワシントンマニュアルだ! 新版だ! と思って買った。 でも、微妙に内容が変わってきている。 今回、最後の付録から薬物の相互作用の部分が消えてしまった。なんか寂しい。 安直なマニュアルの中で、病態生理学的な記述や治療や栄養管理の原理原則をしっかり書いていて、ずーっとお世話になってきたのだが、そろそろ曲がり角と言うことだろうか。 もう、1冊の本が内科全体の基礎を記述すること自体、あまり期待してはならないことなんだろうか。 複雑な気持ち。少し心配になる。 でも、役に立つ本であることには変わりない。 |
よくわかる服薬指導の基本と要点 (図解入門メディカルワークシリーズ) ![]() 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 新卒・新人、の方に、まず読んで貰っています。 基礎的な知識が身に付くと思うので、まずは読んで貰ってから、 他のステップアップした書籍を紹介したり、 個別に、色々と教えたり、と、便利に活用しています。 初めの1冊に。 |
|
潰瘍性大腸炎 患者が本当にききたいこと―129のQ&A 付・診療医リスト、安心レシピ ![]() 価格: 1,995円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 妊娠中に潰瘍性大腸炎を発症したのをきっかけに、この本を購入しました。 入院先の病院で読みました。 本のタイトル通り、本当に聞きたいことが分かりやすく説明されており、抱いていた不安が一気に解消された感じです。 病気との付き合い方を教えてくれ、元気をもらえる一冊だと思います。 |
医師がすすめる「デトックス・アロマセラピー」―香りをかぐだけで肥満、アトピー、うつも撃退! ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 アロマセラピー(アロマテラピー)に興味を持ちましたが、 何を買ったらいいのかわかりません。 失敗のないように何か初心者向けの本はと思い、レビューを読んで検討。 精油を医療現場で処方しているお医者様が書かれた本というのがポイント高く、 この本を選びました。選んで正解でした。 ほとんどが1種類?2種類の精油を1滴か2滴、ティッシュに落として吸引、 ホホバオイルに1滴?2滴など、初心者でも手軽に楽しめるメニューばかりです。 精油を選ぶ時の品質、光毒性のある精油についての注意点など、 |
ホメオパシー的予防 新装版―ホメオパシーで子どもの病気と感染症を安全に予防する (由井寅子のホメオパシーガイドブック 6) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 子どもが水疱瘡になったのをきっかけにYOBOキットとともに購入しました。 小児病に対する予防レメディと方法、かかったときの対応が書いてあります。 まだ全部は読んでいませんが、小さい子供がいて、予防接種を受けない方には 心強い本だと思います。 YOBOキットに入っている4種類のティッシュソルトの説明がなかったので 星をひとつ少なくしました。 |