ドッジボール (UMD) 価格: 980円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 馬鹿スポーツコメディ映画!
タイトルを見ると適当に作った雑な映画に見えるが、実はすごく丁寧に真剣に作られたコメディ作品。
ADAA(American Dodgeball Association of America:アメリカ・ドッジボール・アメリカ協会)とかいうとんでもなくバカな名前の団体が出てきたり、身長が低いライバルが、せめてチン長だけはデカく見せようと必死に股間を空気でふくらましたりという、一連のギャグのセンスはかなり素敵。「馬鹿すぎて会話が通じない」というギャグも一見の価値アリ。
ただし、日本生まれのスポーツであるドッジボールが、ちょっと違うルール |
|
|
|
the fireworks candy&puppydog 価格: 2,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 『15人の怒れる男たち』を持っている方で、カジ調が大好きな方、是非手に入れましょう、ちょっと好きな方、何度も聞けば見えてきます、大丈夫です。 『15人の怒れる男たち』を持っていない方で、カジ調に少しでも興味のある方、先にこっちを買いましょう。 |
ヴィヴァルディ:作品集 価格: 1,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 パノラマ・シリーズには珍しい1人の指揮者による2枚組みです。録音は1970年後半から1992年まで。実は私が初めて買った古楽奏法のCDがピノックのバッハ管弦楽組曲でした。例の有名なG線上のアリアがなんとも頼りなげに。これって2・3流の学生オーケストラじゃんとまじで涙がでてきたのをおぼえています。
2秒以上音を伸ばさなければ古楽奏法もなかなかのもの。「四季」も「グローリア・ミサ」も新しい発見がある。B面のコンチェルトも、ファゴット協奏曲をはじめメロディ豊かな佳曲ぞろい。なかなか楽しめました。 |
|
|
|
1989 GRAND PRIX 総集編 [DVD] 価格: 3,570円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1 YAMAHAより衝撃的にHONDAに移籍したエデイーローソン。
チャンピオンでありながら正当に評価されることなく
ステデイ、エデイとあだ名されることを振り切るようにチャンピオンを目指す。
1レース毎にフレームを天才メカニックのアーブ金本と共に作り直し、暴れ馬のNSRを調教しようとする。
ライデングからは感じられないが、1レース毎にフレームを作り直してレースに挑む姿は感動する。
フレデイほど派手ではないが、別のドリフトのライデング理論が見られるのは、この年だ。
私的にはこの年がエデイにとって最高の年と感じる。
|
ドッジボール <特別編> [DVD] 価格: 995円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5 おひとよしすぎるピーターの経営するジムは、赤字になって最新設備を擁するホワイトのジムに買収されることに。ジムがなくなったら居場所を失うピーターと常連客はそこで一念発起。皆でチームを作ってドッジボール世界大会での優勝を目指すことに! いわゆる『がんばれ!ベアーズ』に代表されるダメチーム頑張れ話なのだが、負け犬だらけのジム常連客などキャラクターがどいつもこいつも強烈。さらにその上を行く悪役・ホワイトを演じるベン・スティラーに至っては、豚骨を1ケ月間煮出したような濃さ。横っとびで地面と水平になりながらボールを取る様など一挙一動が笑いに繋がっていてスゴイ。しかも1度に6個のボールを |
サハラ戦車隊 [DVD] 価格: 500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 砂漠を戦車でひたすら進み、やっと水のある井戸を見つけたと思ったらそこの水もなくなり、苦しい戦いを強いられる。とにかく面白い作品です。ワンコインなら絶対に損無しの作品です。!敵と交渉中に水が無いのに水浴びをしてるフリをしてるシーンが面白いです。! |